「アイドル」という偏見を超えて

 嵐の活動休止発表から2週間以上が過ぎ、だいぶ気持ちは落ち着いてきている。

  発表後しばらくは嵐の曲も聴けず、ライブDVDも見れず、嵐の番組を見ても複雑な気持ちになったりすることもあったが、今は毎日のように曲を聴いたりDVDを見たりしている。

 

  まだ心に大きな穴が開いたようで、すごく寂しくなったり、会見の言葉を思い出していろいろ考えてしまったり、休止後のことを考えて哀しくなったりしている。

  でも、段々と日常を取り戻しているなとは感じる。

 

  「たかがアイドルのことくらいで。」よく言われる言葉である。たしかに興味のない人にとっては理解できないだろうし、そんなことで大騒ぎしてるなんてと言う人もいるだろう。

  しかし、その言葉はアイドルに対する偏見を強く感じる。

  誰にだって大事な人や大切に思う存在はあるだろう。それがバンドでもアーティストでも、犬でも猫でも趣味でも仕事でも、それが生きがいなら同じだと思う。大事なものが無くなることは言いようのないほど辛いことだ。自分にはそんな生きがいなんかないよ、と言う人には分からないかもしれないけど・・

 

  嵐のことを「優等生」「正統派アイドル」と言う人は多いし、私もファンになる前はそう思っていた。ジャニーズが力を入れて売り出してるんだろうなー、人気だけどどこがいいんだろう、くらいに思っていた。

  それからたまたま嵐が出ている音楽番組を見て、「いい曲だな」と思い、そのパフォーマンスにも惹かれ、興味を持ったのでCDを聴いてみた。ベストアルバムだった。

  そしたら知っている曲ばかりで驚いた。その頃に見ていたドラマの主題歌やCMの曲が多くて、その当時の音楽番組もけっこう見ていたので、そこで嵐の曲が自然と頭に残っていて、曲を聴いたらその頃の記憶が蘇ってきた。自分でも知らないうちに嵐の曲と共に時代を過ごしてきたんだなぁと思った。

  しかも改めて聴くといい曲ばかりだった。歌番組で何度も聴いたはずなのに、こんなにいい曲だっけ?と再確認した。あと大野くんの歌が上手いことにびっくりした。バラエティではボーっとしていて変わった人だなぁと思っていたので、こんなに歌が上手いんだと驚いた。

  ほかのメンバーもみんな個性的な声質をしていて、それぞれの声に合ったパートを歌っていて、とても面白くて飽きないなと思った。何よりも5人の声の調和がめちゃくちゃいい!みんなで合わせるとキレイに重なって、とても心地よい声になる。5人の声もいいし、2人3人で歌うところもキレイに重なっていてすごいなと思った。みんな癖がなくて爽やかでまっすぐに響いてくる歌い方で、優しい声で、曲によって歌い方を変えたりと表現力も高い。リズム感や音楽センスも感じた。 私は歌が上手くても変な癖があったり、自分に酔うような歌い方の人は苦手だが、それがなかった。

  それからアルバムやカップリング曲も聴いて、その完成度の高さに驚いた。アルバム全体が1つの流れのようになっていたり、カップリングもこの一曲のためにお金を出してもいいというくらいの出来だった。嵐ってこんなグループだったのか!と衝撃を受けた。こりゃ売れるわ。

  私は割と洋楽が好きなのだが、大野くんが洋楽ばかり聴いて育ったと聴いて納得した。嵐の曲は洋楽っぽさがあり、R&B要素があって、その音楽性に惹かれたんだなぁと。

  私の中では彼らはアイドルというか優れたアーティストである。(もちろん優れたアイドルでもあるけど)

 

  「ジャニーズ」「アイドル」という偏見を私自身も持っていたなかで、嵐の魅力に気付けたことはラッキーだったと思う。

  彼らはみんなに夢や希望を与えられる「アイドル」であることに誇りを持っていると言った。ニノがハリウッドデビューしても「自分は俳優ではなくアイドルです」と言ったり、彼らは「嵐」であることを何よりも大事にしている。彼らを見ていてアイドルへの偏見が砕け散っていく感じがした。かっこいいと思った。

 

  ただ私はまだ活動休止の事実をうまく消化できていない。彼らは年々歌もダンスもうまくなっていて人気も絶頂の中で今休止することはほんとに勿体ないと思うし、あれだけ嵐本人たちが嵐のことを大好きなのにという気持ちがあったり、まだすっきりと納得できない気持ちもある。「自由になりたい」という言葉をどう受け止めればいいのか。あと2年で受け止められるのか。

  でもきっとあの人たちが長い間話し合って決めたことだから正しいのだろう。誰よりも嵐をよく分かっていて、とても賢いあの人たちが悩んで話し合って出した答えなのだから、きっとあの休止は必要だったと後から思えるようになる気がする。

 

 「もうアイドルという年齢じゃないんだし自由にしてあげれば」「よく20年も我慢してきたよ」などと言う人もいるけど、そういうことではない。嫌々ながら20年やってきたわけではないだろう。普通の人では味わえないような多くの人の歓声を浴びて、普通ではできないような多くの体験をしてきたのだから「可哀想」と言うのも違うと思う。ただ彼らの肩にとても大きな責任や重圧が何年ものしかかっていたのは確かだと思う。それは私たちが想像できないほど大きなものだったのかもしれない。

 

  あと2年、長いようで短いようなこの期間をどのように過ごしていけばいいのだろうか。