3年A組を見て-他者への想像力を持つことは難しい-

  日テレのドラマ「3年A組-今から皆さんは人質です-」が面白い。菅田将暉演じる教師・柊が担当する生徒たち29人を人質に取り、学校に立てこもる話である。

  柊は卒業式の10日前、生徒たち全員を人質に取り、学校に爆弾を仕掛け、立てこもる。

  3年A組の生徒だった影山澪奈が数ヶ月前に自殺した真相を暴くことが目的だと言う。

 

  柊が生徒たちを前に「最後の授業」を始める。一人一人が自分たちがしてきたことの意味を知り、自分の頭で考えるために。

  柊の本当の目的は何なのか。黒幕は誰なのか。毎週気になる展開が続き、予想を裏切るような話が続いてきた。もう来週は最終回である。嵐のことがショックでドラマを見れずに、だいぶ録画がたまっていたけどようやく追いつくことができた。まぁ一週間待つことなく一気に見れたから良かったかもしれない。

 

  柊は生徒たちに「Let's think.」自分の頭で考えて答えを出しなさいと教える。他者への想像力を持て、自分のやった行動でどうなるか考えなさい、と。

 

  それはもっともな教えだけど、他者への想像力を持ったり、考えて行動することは全ての人がやることはとても難しいだろうな、と思った。人はどうしても自分がその立場に立ってみないと分からない。他人がどんなに苦しくても、辛い境遇にいても、それは「他人ごと」であり、自分や身内が同じ状態にならないと本当には理解できない。

  それは当然だし、全ての人に感情移入していたら生きていけない。「他人の痛みを自分の痛みのように感じてしまう人」はとても生きづらい。みんな自分のことだけで精一杯だったり、自分の身を守ろうとすることは不思議ではない。

 

  しかし、無知や誤解や偏見で他人を傷つける人が多いことも確かだ。SNSが発達して誰でも気軽に発信できるようになり、自分の発言ひとつで誰かを傷つけたり、1人の人を追い込んだり、間違った情報で正義を気取って人を叩く。ネット上で匿名で行われていることなので、罪の意識を持ちにくい。

 

  このドラマはそういった人たち、特に若者に伝えたいメッセージ性の強いものになっているのだろう。それが確実に伝わって、感動したという若者の反応を多く見た。

  小さいときからスマホがあるのが当たり前で、ちゃんとしたメディアリテラシーを教わっていない人たちもいたのかもしれない。まぁ何を教えても響かない人はいると思うが。でも、無知から来る問題はこういう風に教えこめばちゃんと伝わるんだなと少し嬉しかった。

 

  こういったドラマがきっかけで社会が変わることもあり得るし、これからはネット社会も少しだけでも変わっていくのかもしれない。それがテレビドラマの良さだなぁと思う。

 

  柊先生の授業を聴けなくなる、3Aの生徒たちに会えなくなることは寂しいけど、最終回も楽しみに待ちたい。